公開日: |更新日:
注文住宅を建てるなら絶対確認しておくべきアフターメンテナンスについて、その重要性やメリット、10年を超える保証について、調べてまとめましたのでぜひご参考ください。
アフターメンテナンスとは、住宅の建築後に発生するトラブルや劣化への迅速な対応と、問題が起きないように定期点検を行うことです。
例えば、構造体や屋根、外壁、バルコニー、室内の壁や床材、給排水管などの定期的なお手入れや点検です。また防蟻処理や塗装、張替え、補修なども必要な場合があるでしょう。
家の購入は一生での中でも高い買い物と言えますが、建てたら終わりではなく、建築後ずっと住み続けます。
快適に生活をするために、アフターメンテナンスは欠かせません。
もしもアフターメンテナンスがなかったら、小さな不具合に気付かず数年後に問題が大きくなり、余計な修繕費がかかる可能性があります。
アフターメンテナンスが充実していると、緊急時のトラブルに迅速に対応してもらえたり、将来の補修費用を抑えることができます。
また定期的にハウスメーカーとコミュニケーションがとれることで、ちょっとした疑問や心配な点など、プロに様々な相談ができ、大きな問題を一人で抱え込むことがないので安心です。
さらに手入れ方法をプロから教えてもらうだけでなく、10~20年後にリフォームを頼む相手として付き合うこともでき、より信頼感が増すでしょう。
日本の新築住宅には、2000年に施行された「住宅品質確保促進法」という法律があり、引き渡しから10年間ハウスメーカーから無償で保証を受けられることが定められています。
保証の対象は住宅の基本となる構造部分で、屋根や壁、柱などですが、自然災害などは対象外となります。実は住宅の経年劣化が目に見えて始まるのは、おおよそ10年目以降と言われており、他社との差別化を図る目的で、延長保証制度や独自のアフターメンテナンスサービスを提供しているメーカーが多いです。
内容は様々ですが、20年から30年を初期保証期間と定めているところが多く、その後5年の延長や10年など追加できるメーカーもあるようなので、しっかり比較検討しましょう。
アフターメンテナンスは、大切な暮らしを守り、快適に生活していくために非常に重要です。緊急時のトラブルに迅速に対応してもらえたり、専門的な相談を気軽にできることで安心感が得られるだけでなく、将来の補修費用を抑えることにも繋がります。住宅の劣化が目立ち始める10年以降に延長保証などが充実しているメーカーを選ぶことが重要になってきます。
宮城県で注文住宅を建てるなら、耐震性だけでなく省エネ性能にも注目すると、光熱費が節約できて寒さにも財布にも優しい生活が実現できます。100社以上の中からおすすめ会社を選びました。
【選定基準】宮城県内にモデルハウスや展示場を3箇所以上持ち、ZEHビルダー評価が5つ★以上、且つハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを過去に受賞している会社
※1参考:Suumo(https://suumo.jp/chumon/tn_miyagi/rn_501224/?ichiranIdx=31)
※2参考:公式サイトの実例より坪単価を計算(https://granz-takakou.com/plan/)
※3参考:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/topics/gwr2021/