公開日: |更新日:
平成12年4月1日に、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」という法律が施行されました。この法律を、「10年の瑕疵保証」「紛争処理体制」に並んで支える三本柱のひとつが「住宅性能評価」です。
住宅性能評価では、住宅が持つ性能をわかりやすく表示することを義務付けています。その目的は、構造耐力、省エネルギー性、遮音性といった住宅の持つ性能を図るための共通基準を設け、消費者による住宅性能の相互比較を可能にすることです。
評価結果の信頼性を確保するために、住宅性能評価は第三者機関によって行われます。また、住宅性能評価書に記載された住宅性能は、原則として契約内容としてみなされ、表示された性能を発揮するものとされているのです。
地震で建物に大きな力が加わったときの倒壊のしにくさ、損傷のしにくさを評価し、3段階の耐震等級として表示する項目です。ほかにも、強風や積雪に対する耐久力の評価もあります。
壁や窓の断熱性および設備のエネルギー消費量を評価する項目です。4段階ある「断熱等対策等級」と「次エネルギー消費量対策等級」のふたつの評価基準があります。
土台や柱の経年劣化に対する対策がどの程度なされているかを評価する項目です。
水道やガスの配管の点検や交換をどの程度容易に行えるかを評価する項目です。共同住宅では将来的な間取り変更のための天井高なども評価されます。
火災発生時の避難しやすさ、燃え広がりにくさ、延焼しにくさを評価する項目です。
シックハウス対策に関する項目です。ホルムアルデヒドなどの化学物質が含まれた建材の使用割合や換気設備を評価します。
東西南北+上の5方向に、どのくらいの面積の窓が設置されているかを評価する項目で す。
共同住宅における上下左右への音の伝わり方を評価する項目です。
バリアフリーに関する項目です。段差をなくす、階段を緩やかにするなどの部分を評価します。
屋外からの侵入の歯肉さを評価する項目です。ドアや窓に、雨戸やシャッターといった防犯性の高い設備が設置されているかどうかを評価します。
これは住宅性能評価の目的でもありますが、見ただけではわからない住宅の耐震性や省エネ機能をひと目で理解できるようになることは大きなメリットです。将来的に住宅はますます高機能化を求められるので、ひと目で理解できる共通の評価基準があることは非常に重要だと言えるでしょう。
性能評価書を取得した住宅には、耐震等級に応じた地震保険の割引制度が適用されます。ほかにも、金融機関によっては建設性能評価を受けることで住宅ローン金利を優遇してくれるところもあるのでお得です。
また、住宅性能評価を受けることで住宅ローン控除や補助金などの優遇措置を受けることができます。住宅は人生の中でも特に大きな金額が動く買い物なので、経済的なメリットも活用しましょう。
築年数の古い中古住宅であっても、耐震性を評価した評価所があればそれをもって耐震性の保証書とすることができます。また、フラット35を利用する際も、性能評価書があれば一部の手続きを簡略化することができます。
建設性能評価を受けた住宅なら、請負契約や売買契約に関するトラブルが起きた場合でも指定住宅紛争処理機関にトラブル解決のサポートを依頼することができます。裁判よりも迅速にトラブルを解決できるうえに費用も安く済むというのが大きなメリットです。
宮城県で注文住宅を建てるなら、耐震性だけでなく省エネ性能にも注目すると、光熱費が節約できて寒さにも財布にも優しい生活が実現できます。100社以上の中からおすすめ会社を選びました。
【選定基準】宮城県内にモデルハウスや展示場を3箇所以上持ち、ZEHビルダー評価が5つ★以上、且つハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを過去に受賞している会社
※1参考:Suumo(https://suumo.jp/chumon/tn_miyagi/rn_501224/?ichiranIdx=31)
※2参考:公式サイトの実例より坪単価を計算(https://granz-takakou.com/plan/)
※3参考:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/topics/gwr2021/