公開日: |更新日:
注文住宅では、家そのものだけでなく、照明などの付属品についても自由に選んで組み合わせることができます。注文住宅で使用できる照明にはどんなものがあるのか、種類や検討する際のポイントについて紹介します。
照明にはいろいろなタイプがあり、部屋や利用目的によって適したものが異なります。まずは、照明にはどんな種類があるか知っておきましょう。
シーリングライトは、天井に直接設置するタイプの照明で、丸いドーム型や四角形などのシンプルな形状になっています。天井の中央から部屋全体を均等に照らせるのが特徴です。
取り付けも簡単で種類やサイズが豊富にあり、リモコンで明るさや色調などを変えられるタイプもあるので、さまざまな用途や部屋に用いられています。
ダウンライトは、天井に埋め込むタイプの小型の照明で、ひとつずつの明るさは低いものの、複数のライトを並べることで明るさを上げることが可能です。
照明の器具自体が格納されているので天井がスッキリして見え、トイレやクローゼット、廊下などの狭い空間にも適しています。広い部屋では、壁などを部分的に照らしてインテリアを引き立たせるような使い方もできます。
ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明で、シンプルな電球タイプからシャンデリアのような豪華なものまで、デザインが豊富でインテリアの一部としても活用できます。
主にダイニングテーブルの上部などに設置されることが多いですが、設置の際には邪魔にならない位置と高さに注意する必要があるでしょう。
ブラケットライトは、壁や柱などに横向きに設置するタイプの照明で、おしゃれなランプタイプなど、見せることを前提にしたデザイン性の高い形状になっています。
玄関や廊下、門扉など、人目につきやすい場所にシンボルのように設置されることもあり、灯りをつけていなくても存在感を発揮してくれます。
スポットライトは、天井や壁に設置して特定の一部分を照らして強調させるタイプの照明です。壁にかけた絵画や写真、目立たせたい置物などを照らし、部屋のインテリアの一部として空間を演出してくれます。
ライトの位置や向きを自由に変えられるように設置できるので、模様替えやインテリアを変えたいときにも気分に合わせて照らし方を変更できます。
注文住宅の照明を決める際には、図面だけではイメージしにくいこともあるので、以下のポイントを参考に検討してみてください。
照明は種類によって照らし方や明るさが異なるので、見た目のデザイン性だけで決めずに、部屋の用途や利用目的に合わせて決めるようにしましょう。
たとえば、ダウンライトは天井がすっきりして部屋が広く見えますが、数が少ないと明るさが足りず、書斎や勉強部屋では文字が読みにくくなる可能性もあります。また、ペンダントライトはデザイン性が高くインテリアにもなりますが、トイレなどの狭い空間では邪魔になってしまいます。
まずは、その部屋を誰がどう使うかを重視して、用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
一般的に、部屋全体を照らすシーリングライトなどは、部屋の中心に設置しますが、小型のダウンライトやスポットライトなどは位置を自由に決められるので、実際に配置したときに邪魔にならないか検討する必要があります。
また、ペンダントライトなどの吊るすタイプは、背の高い人が頭をぶつけないか、腕を上げたときに邪魔にならないかなど、高さにも注意しましょう。図面上で照明の位置を決める際には、置く予定の家具の位置も書き込んで、実際に住んだときの配置をシミュレーションしてみることをおすすめします。
照明は実際に照らしてみたときの明るさも重要です。明るさの数値も目安になりますが、カタログや画像だけで判断すると、設置してからイメージと異なる可能性もあります。
照明は後から付け替え可能なこともありますが、予算や手間を増やさないように、メーカーなどが展示している実物を見て、実際の明るさを体感してから決めるようにしてください。
宮城県で注文住宅を建てるなら、耐震性だけでなく省エネ性能にも注目すると、光熱費が節約できて寒さにも財布にも優しい生活が実現できます。100社以上の中からおすすめ会社を選びました。
【選定基準】宮城県内にモデルハウスや展示場を3箇所以上持ち、ZEHビルダー評価が5つ★以上、且つハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを過去に受賞している会社
※1参考:Suumo(https://suumo.jp/chumon/tn_miyagi/rn_501224/?ichiranIdx=31)
※2参考:公式サイトの実例より坪単価を計算(https://granz-takakou.com/plan/)
※3参考:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/topics/gwr2021/