公開日: |更新日:
注文住宅では、住まいの顔となる玄関ドアについてもさまざまなタイプから選ぶことができます。玄関ドアにはどんな種類があるのか、注文住宅で玄関について検討する際のポイントを紹介します。
まずは、玄関ドアにはどんな種類があるのか、それぞれの選び方についても知っておきましょう。
片開きドアは、玄関以外にもよく用いられる一般的なドアです。ドアノブを握って1枚の扉を開閉するタイプで、デザインや材質もさまざまです。シンプルで価格帯も安くなっていますが、人が通るための幅が基本となっているので、大型の家具や荷物を運び入れる際に通れない可能性もあります。
できるだけ価格を抑えたい方やほかに搬入路がある家に向いています。
親子ドアは、片開きドアの横に幅の狭い子ドアが設置してあるものです。子ドアはふだんは閉めたまま片開きドアだけ開閉できますが、大型の荷物を運び入れたいときなどに子ドアを開けて広く通れるようになります。
子ドアにガラスの窓を入れて採光を取り入れたり、通風をよくしたりといった使い方もできて便利です。
両開きドアは片開きドアがダブルになっているタイプで、2枚のドアを左右に開くことができます。親子ドアよりもさらに広々とした間口になるので、玄関内に自転車やベビーカーを停めたい家庭に向いています。
重厚感や高級感があるので、広い玄関や大きな家にもぴったりです。
片引き戸は、1枚の扉を横にスライドさせて開閉するタイプで、弱い力でも簡単に開け閉めできるので、高齢者のいる家庭でも使いやすいでしょう。また、外側に開くドアと違い玄関スペースを圧迫しないので広々使え、車いすでそのまま家に入る際にも便利です。
ただ、扉を設置するための幅が広めに必要で、片開きドアよりも遮音性や気密性が低いなどのデメリットもあります。
引違い戸は2枚の扉をスライドさせて開閉するタイプで、左右どちらの扉からも開けることができます。設置には扉2枚分の幅が必要になりますが、ガラス戸にすれば閉めたままでも外の光が入り明るい玄関になります。また、和風タイプの家にもよく合うので、デザイン性も高くおしゃれな玄関になるでしょう。
注文住宅の玄関について検討する際には、ドア以外にも以下のポイントを抑えてみてください。
玄関は靴を脱ぎ履きする場であるほか、雨の日には傘、寒い日には上着、さらに自転車やベビーカーなどの乗り物を用意する場所でもあります。靴をしまうための下駄箱やシューズクローゼット、傘立て、上着をかけておけるハンガーポールなど、しまうものに合わせた収納を用意しておいたほうがいいでしょう。
また、玄関内に自転車やベビーカーを置く場合は、さらにスペースが必要になりますので、家族構成や所持しているアイテムに合わせて玄関の広さを確保するようにしましょう。
玄関はどうしても暗くてにおいがこもりがちになる空間です。そうならないために、ドアにガラスをはめ込んで光を取り入れたり、一部を網戸にできるようにして風通しをよくしたりして、快適な玄関を目指してください。
玄関ドアはデザインが豊富で、材質、色、形などさまざまなものを選んで組み合わせることができます。家を出るときや帰ってきたとき、来客があったときなどには必ず目にするところですので、家全体の雰囲気やコンセプトに合わせて、納得のいくデザインを選んでみてください。
宮城県で注文住宅を建てるなら、耐震性だけでなく省エネ性能にも注目すると、光熱費が節約できて寒さにも財布にも優しい生活が実現できます。100社以上の中からおすすめ会社を選びました。
【選定基準】宮城県内にモデルハウスや展示場を3箇所以上持ち、ZEHビルダー評価が5つ★以上、且つハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを過去に受賞している会社
※1参考:Suumo(https://suumo.jp/chumon/tn_miyagi/rn_501224/?ichiranIdx=31)
※2参考:公式サイトの実例より坪単価を計算(https://granz-takakou.com/plan/)
※3参考:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/topics/gwr2021/