公開日: |更新日:
体の汚れを落とすだけでなく、一日の疲れを癒しゆっくりリラックスできる浴室は、毎日入るのが楽しみになるような空間にしたいものです。注文住宅を建てる際には、浴室もこだわって選ぶことができますので、どんな種類があるのか、どんなことに注意すればいいのかなどを踏まえて検討してください。
浴室の種類は、大きく分けて3つあります。予算や使いやすさ、こだわりポイントなどから選んでみてください。
ユニットバスはシステムバスとも呼ばれており、各メーカーの工場で浴槽や床、壁、天井などのパーツを作り、現場で組み立てるタイプの浴室です。日本の大半の住宅で用いられているポピュラーなタイプで、サイズや機能などが規格化されており、性能も安定しています。
種類やデザインは豊富にあり、コストも比較的安く、リフォーム時の入れ替えもしやすいなどのメリットがあります。ただ、パッケージ化されており細かいサイズ調整や素材の変更などができないので、お風呂にこだわりたい人には物足りないかもしれません。
ハーフユニットバスは、浴槽と浴槽までの壁、床のパーツに工場で作られたユニットバスを使用し、浴槽より上の壁や天井などをオーダーメイドで作れるタイプの浴室です。
浴槽や床は使いやすい規格のものを選び、見上げたときに目に入る壁や天井には無垢材を使いたいなど、部分的にこだわりたい人に向いています。
造作バスは在来工法の浴室で、浴槽、床、壁、天井、扉などのすべてをオーダーメイドで作成できます。使用する材質やサイズなども自由に決められるので、変わった形の浴槽や木の香りが漂う檜風呂、開放的な露天風呂などを作ることもできます。
ただ、ユニットバスと比べてコストがかかりますし、リフォームやお手入れも難しくなる場合があるので、掃除方法や耐久年数なども考慮して検討したほうがいいでしょう。
注文住宅では浴室をにもこだわって作ることができますが、見た目やデザインだけで決めると失敗することもありますので、以下の点に注意してください。
オーダーメイドの浴室にはいろいろな素材が選べますが、毎日使うお風呂は水を使うこともあり、汚れが溜まりやすいため掃除や手入れしやすいかどうかも重要です。
たとえば、本物の檜を使った浴槽は雰囲気や香りがよく温泉旅館のような雰囲気になりますが、カビが発生しやすく掃除が大変というデメリットもあります。
また、変わった形の浴槽や置くタイプだと、隙間ができやすく掃除では手の届かないところが出てきて、思ったよりも汚れが溜まってしまうこともあります。
長く清潔に使い続けられるよう、掃除や手入れのしやすさにも目を向けてください。
浴室に窓があれば、外を眺めながらのんびり入浴できますし、窓を開けて換気もできるので設置を考える人も多いでしょう。しかし、大きすぎる窓は外から覗かれたり侵入されたりする危険性もありますし、高いところにあると掃除しにくいこともあります。
同様に、浴室に鏡があると便利ですが、水垢が落としにくく鏡の裏側が掃除できないなどメンテナンスの面でデメリットがあります。
換気のためだけなら換気扇にする、鏡を使うなら置き型タイプにするなどの変更も可能なので、手入れが大変な窓や鏡が本当に必要かどうかも慎重に検討してください。
浴室は足元がすべりやすく、裸の状態で壁や浴槽のフチにぶつかることもあり、体が不自由になると危険が伴うこともあります。特に高齢の家族がいる場合は、安全面から手すりを付けたり、介助のために一緒に入ったりすることも考慮しておくといいでしょう。
すべりにくい床の素材や、ヒートショックを防ぐための暖房設備を用意するなど、入浴時の事故を減らす対策があると、将来的にも安全に使い続けられるでしょう。
宮城県で注文住宅を建てるなら、耐震性だけでなく省エネ性能にも注目すると、光熱費が節約できて寒さにも財布にも優しい生活が実現できます。100社以上の中からおすすめ会社を選びました。
【選定基準】宮城県内にモデルハウスや展示場を3箇所以上持ち、ZEHビルダー評価が5つ★以上、且つハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを過去に受賞している会社
※1参考:Suumo(https://suumo.jp/chumon/tn_miyagi/rn_501224/?ichiranIdx=31)
※2参考:公式サイトの実例より坪単価を計算(https://granz-takakou.com/plan/)
※3参考:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/topics/gwr2021/