全館空調にする際のポイント
公開日:
|更新日:
注文住宅を建てる際、考えておきたいのが全館空調を導入するかについてです。全館空調とは、建物内の空気を循環させることにより、暖めたり冷やしたりするシステムのことをいいます。
ここでは、全館空調の導入について検討する際におさえておきたいメリットやデメリット、検討のポイントを紹介します。
全館空調のメリット
全館空調を選択することにより、以下のようなメリットがあります。
1年を通して建物内の気温が安定する
夏は暑く、冬は寒くなりますが、全館空調を導入することによって1年を通して安定した温度に調整しやすくなります。
エアコンをつけた部屋だけではなく、すべての部屋の温度を一定に調整できるのがポイントです。各部屋はもちろんのこと、廊下や脱衣所などの温度も安定させることが可能です。暖かい部屋と寒い部屋を行き来した際に発生するヒートショックなどを抑えることにもつながります。
冷暖房機器が目立たない
壁に設置するタイプの冷暖房機器は目立ちやすく、デザイン性が悪くなることがあります。全館空調は室内に露出する冷暖房機器が少なくなることから、スッキリとしたエクステリアが目指せるのもメリットです。
空気のキレイな空間で過ごせる
全館空調の中には換気機能をあわせ持っているものが多いです。
そのため、空気のキレイな環境で過ごすことができます。
全館空調のデメリット
全館空調には多くメリットがありますが、デメリットもあります。以下を確認しておきましょう。
初期費用・電気代が高くなる
一般的な冷暖房機器を設置するのと比較すると、初期費用が高額になります。空調システムに関する費用がかかるだけではなく、高気密・高断熱な家作りを行わなければならないため、総合的なコストが高額になりやすいです。
また、局所的に冷やしたり暖めたりするのと比較すると、電気代も高額になります。
個人の好みに合わせた温度設定ができない
全館空調は、家の中を一定温度に保てるシステムです。そのため、暑がりの家族と寒がりの家族がいる場合、どちらかに合わせなければなりません。部屋ごとに温度差をつけるのが難しいのはデメリットです。
全館空調にする際のポイントとは
全館空調にすることを検討しているのであれば、以下のポイントをチェックしておきましょう。
どの種類にするのかよく検討する
一口に全館空調といってもさまざまな種類があります。例えば、天井吹き出し方式やエアコン方式、床下冷暖房方式、壁パネル方式などです。
どれを選択するのかによって温度調整の方法や電気代、新築の際のコストなどが変わります。よく確認しておきたいポイントです。
アフターフォローを確認しておく
導入した全館空調は定期的にメンテナンスをすることにより長持ちさせられます。
そのため、アフターフォローに力を入れている建築会社を選択しておくのがポイントです。アフターフォローがない場合、万が一故障などが発生した際に予想外の修理費用がかかってしまう恐れがあります。
メリットだけではなくデメリットも確認しておく
導入を検討する際には、メリットとデメリットの両方を確認しておくのがポイントです。全館空調にして良かったと感じている方の声や、後悔している方の声をチェックしてみるのも良いでしょう。
100社以上から厳選!
高い省エネ性能を誇る宮城のおすすめ注文住宅会社
宮城県で注文住宅を建てるなら、耐震性だけでなく省エネ性能にも注目すると、光熱費が節約できて寒さにも財布にも優しい生活が実現できます。100社以上の中からおすすめ会社を選びました。
【選定基準】宮城県内にモデルハウスや展示場を3箇所以上持ち、ZEHビルダー評価が5つ★以上、且つハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを過去に受賞している会社
※1参考:Suumo(https://suumo.jp/chumon/tn_miyagi/rn_501224/?ichiranIdx=31)
※2参考:公式サイトの実例より坪単価を計算(https://granz-takakou.com/plan/)
※3参考:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/topics/gwr2021/